グループ概要
太次平商店会社 概要
社名 | 株式会社太次平商店 |
---|---|
設立 | 昭和32年 |
所在地 | 愛知県知多郡南知多町大字篠島字浦磯44 |
資本金 | 3000万円 |
代表者 | 天野 徹 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | 水産加工業 |
年商 | 12億円 |
ヤマタ水産株式会社 概要
社名 | ヤマタ水産株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和54年9月 |
所在地 | 愛知県名古屋市港区丸池2丁目22番地 |
資本金 | 3000万円 |
代表者 | 天野 徹 |
従業員数 | 33名 |
事業内容 | 1. 魚介類の加工販売 2. 農水産物の輸入の業務 3. 各種機械の輸出入の業務 4. 一般貨物自動車運送業務 5. 貨物利用運送事業 6. 倉庫業及び冷蔵倉庫業 7. 動産及び不動産の賃貸 8. 古物業 9. 飲食店の経営 10.上記各号に附帯する一切の業務 |
年商 | 8億円 |
豊浜冷蔵庫 概要
社名 | ヤマタ水産株式会社 豊浜冷蔵庫 |
---|---|
設立 | 平成19年 |
所在地 | 愛知県知多郡南知多町大字豊丘字馬道1番地の11 |
代表者 | 天野 徹 |
従業員数 | 5名 |
設備内容 | F級7,000t/一般倉庫870坪 |
事業内容 |
・営業冷蔵庫 ・貸倉庫業 ・保税蔵置場 ・ジャパンフーズマネジメント(佃煮) |
年商 | 8億円 |
ヤマタグループと愛知県の「しらす」の歴史
ヤマタグループ歴代代表者
初 代 | 天野 太次平 | タコ漁 | |
---|---|---|---|
二代目 | 天野 定吉 | ||
三代目 | 天野 泰次郎 | (昭和15年) | シラス漁 |
四代目 | 天野 右平 | (昭和36年) | |
五代目 | 天野 徹 | (昭和44年〜現在) |
2. 愛知県のシラスの歴史
昭和15年 |
---|
弊社前身・泰盛丸、シラス漁開始(愛知県第一号許可)。 同年中に8人仲間にて島内で10ヶ統に増える。 |
昭和16年~ |
太平洋戦争(一時中断) |
昭和24年 |
泰盛丸含め全13カ統で篠島シラス漁再開。 |
昭和32年 |
加工部設立(太次平商店)。 |
昭和39年 |
新造船“広栄丸”にてマグロ延縄漁開始。 |
昭和40年 |
広栄丸、インドネシア沖にて転覆。廃船。 |
昭和44年 |
シラス漁業部(泰盛丸)廃船。 |
昭和52年 |
太次平商店 名古屋営業所設立(P.Cセンター)。 |
昭和54年 |
名古屋営業所をヤマタ水産株式会社として設立(資本金1,000万円)。 v |
平成 4年 |
太次平商店、篠島内埋め立て地に新工場完成、稼働開始。 |
平成 9年 |
太次平商店、工場増設。 |
平成15年 |
太次平商店、株式会社に変更(資本金3,000万円)。 |
平成16年 |
ヤマタ水産株式会社、新工場完成・移転。 |
平成19年 |
平成18年11月の豊浜運送(株)豊浜本社を購入。 翌年ヤマタ水産(株)豊浜冷蔵庫設立、10月稼動開始。 |
平成23年 |
ヤマタ水産(株)豊浜冷蔵庫敷地内に佃煮工場完成。 1月15日稼動開始。 |
平成24年 |
ワカメ工場完成。 4月稼働開始。 |
平成25年 |
10月生鮮オクラを冷蔵コンテナ海上輸送にて業界で初めて輸入することに成功。 |